パザ日誌


2008年02月19日(火曜日)----すぎもと

京都には存在したのか?

マルカワのフーセンガム

駄菓子屋の定番チューイングガムと言えば丸川製菓株式会社の『フーセンガム』です。箱を開けた所に当たりが出たら、もう1個貰えるというヤツ(最近は当たりなし商品もあるようです)。

で、今日はこれの『グレープフルーツ味』っていうのを貰って食べたのです。他にも定番の『オレンジ』や『いちご』なんかがあったのですが、この『グレープフルーツ』っていうのは初めて見たので。

このガムの印象としては『オレンジ』と『グレープ』と『いちご』だと思ってたんで、「グレープフルーツって珍しいですね」とこのガムをくれた人に言ったら、「そんなの前からあるよ。徳島には無いんちゃうの?」と言われたのですが、そうなんでしょうか?

そう思ってマルカワのサイトを見てみたのですが、困った事にこの『グレープフルーツ味』がどこにも載ってないのです。つり下げのセット商品には『マスカット』とかも確認できるのですが。

しょうがないのでネット検索してみた所、やっぱりこの箱の『グレープフルーツ味』を買ってる人がいらっしゃいます。それに『ソーダ味』っていうのもあるようですね。更に最近はこんなのもあるんですねとか昔はグレープフルーツはなかったような?というようなコメントも見かけるので、やっぱり昔は無かったんじゃないかなぁと思うんですが。ちなみに『昔』というのはボクが小学生の頃ですから、1970年後半から80年にかけてです。そして、少なくとも我が故郷には『グレープフルーツ味』は無かった筈です。

それはともかく、なかなか懐かしくて楽しく頂きましたけれども、『フーセンガム』と言えども膨らみません。昔はこれで膨らませてた筈なので、それだけ舌が成長したという事なのでしょうね。2箱(8粒)食べたら膨らむでしょうか?


2008年02月18日(月曜日)----すぎもと

このコンサートは面白い

ドラムセット

ファミリーマートのチケットぴあで――と言っても、ファミリーマートの中にチケットぴあがある訳ではありません。何か端末みたいなのでピピピっと買うヤツです――第9回 現代日本オーケストラ名曲の夕べのチケットを購入。出遅れてP席が完売だったのは痛い。

このコンサートは、4月25日(金曜日)京都コンサートホール大ホールにておこなわれる、京都市交響楽団のメンバーを中心としたオールジャパン・シンフォニーオーケストラのコンサートで、指揮は井上道義氏。内容はタイトル通り、日本の現代作曲家のオーケストラ作品のプログラムで、芥川也寸志・伊東乾・石井眞木の曲に加え、指揮者井上道義氏自身の作品もあり、楽しみであります。この曲には『指揮者のカデンツァ』があるそうで、これもまた楽しみ。

写真はこの前の土曜日のスタジオで、アドエスで撮ったもの。


2008年02月17日(日曜日)----すぎもと

テレビを見っぱなしの日曜日

小学校

結局デタラメ画像を添付したデタラメメールを書くのに、午前3時を回ってしまって、それからクールダウンするのにポッドキャストで金曜日の『コラムの花道』(大槻ケンジ氏がゲスト)を聞いたりしたら、面白くて夜中にゲラゲラと笑ってしまいました。寝たのは明け方。

それでも先に寝ていて睡眠十分の我が娘が、午前9時ちょうどに顔の上にのってくるという荒技で起こしてくれたので、まだまだ眠いけれど、ちょうど『題名のない音楽会』が始まる時間だしという事で、起きだしました。今日の『題名のない音楽会』はノーマークだったけど、かなり面白かったです。録画しておくんだったと後悔。

そういえば『題名のない音楽会』。4月からは佐渡裕氏が司会になるんですね。これは面白くなりそうですね。

4月からのテレビと言えば、地上波ではやっと『デスパレートな妻たち2』が始まりますね。第1シーズンの『デスパレートな妻たち』にハマって毎週楽しみにしていて、あの中途半端な最終回から半年。やっと第2シーズンが始まりますよ。もう今から楽しみです!

そうそう、本日は京都市長選挙の投票日だったので、投票会場の小学校まで夕方から散歩がてらに歩いていきました。投票を終えて、そのまま買い物にでも行こうかと思っていたのですが、なんせ寒い。その上、雪もチラチラと降って来たので、諦めて大人しく帰りました。結局今日外出したのはこれだけで、後は家で録りためていた『相棒』やら『京都迷宮案内』やらを立て続けに見た日曜日でございました。


2008年02月16日(土曜日)----すぎもと

サーヴィス

チューニングキー

pazapの練習でスタジオへ。

いつも行くスタジオラグは、最近行く度に何かが変わってます。今回はスタジオ内に上着をかけられるフックが出来ていて、ハンガーでかけられる様になってました。細かい気配りに感謝!

あと、もう1つ。ドラムセットの横に、チューニングキーが常備されました。これは嬉しい! ついうっかり忘れてくる事があって、困った事が何度かありましたし、逆に忘れて帰る事も何度もあって、ライヴ当日に「あれ?」という事もあったので。

今日は靴も元に戻し、キックが滑る事は無くなりましたが、この靴もくたびれて来てるし、新調しないとなぁ。靴は結構物持ちが良くて、前に買ったのはもう4年以上前なんじゃないかなぁ? と思います。

練習上がりで帰る途中、ちゃんと晩飯を食べてないのを思い出し、京都南インター近くの『城南宮食堂』で腹ごしらえをしてから帰宅。

帰宅後は、最近週末恒例となったインチキメールのやり取りの為の、インチキ画像をGimpで作成。ここの写真とかも全てGimp――正確にはGimp.app――でやってますが、それはだいたいレベル調整とリサイズくらいで簡単なのです。でもインチキ画像作りはもうちょっと複雑な合成写真とかを作るので、そういう用途でGimpを使うのは最近初めてやりました。でも思ったよりもやり易いです。アマチュアレベルでは、これがあれば高いPhotoshopは必要ないかも。


2008年02月13日(水曜日)----すぎもと

ちゃらんぽらんが解散だそうですが、ジャケ買いはミドリで

夜に久御山町のアカチャンホンポまで紙オムツを買いに。

最近アカチャンホンポへ行く時には、下のミドリ電化で安い中古CDを買う事にしてます。それも、ジャケ買いや直感で良さそうなもので、まったく知らないアーティストのもので、100円か200円くらいのものを。これが結構楽しいのです。失敗しても被害は少ないですしね。

今日は2枚買ったのですが、1枚はmadison avenueの『ヴィニール大使の世界戦略(the polyester embassy)』というのと、Basic Elementの『Basic Injection』というアルバムで、madison avenueが200円で、Basic Elementが100円。しめて300円也。

初めはBasic Elementだけ買うつもりでしたが、『ヴィニール大使の世界戦略』っていう邦題を見た瞬間にmadison avenueも購入決定(笑)。帰りの車の中で数曲この『ヴィニール大使の世界戦略』のを聴きましたが、これは当たりでしたね。4つ打ちハウスで女性ヴォーカルがカッコいい!

帰宅して、抱っこしてた娘を立った状態で下ろしたら、バランスをとったまま暫く立って感動。そろそろ歩きだしそうであります。


2008年02月12日(火曜日)----すぎもと

地獄八景

先週からのNHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』では、『 地獄八景亡者戯 じごくばっけいもうじゃのたわむれ 』がフューチャーされております。ボクも大好きな噺なのですが、桂枝雀氏のを聴いた事がなかったのです。それは、醍醐中央図書館のこのCDをパクった不届き者が居るからです。

でも、ちょいと前にとある方にこの枝雀版『地獄八景』を頂き、初めて聴く事ができました。この噺は色々と脚色する事が出来る点でも、語り手によって個性が出せて面白い噺です――桂吉朝さんの噺には、三途の川で横山やすしがボートに乗って登場したり、師匠方の登場の仕方の物真似なんかが入っていて楽しいです――が、流石に爆笑王桂枝雀、知ってる噺なのに笑える笑える。

枝雀モノと言えば、あとは『ドグラマグラ』のDVDも欲しい欲しいと思っているのですが、Amazonでもちょいと安くなってるし、そろそろ買おうかな。でも、その前にマイクスタンドとキーボードスタンドと、microKorgのケースが欲しいんで、優先順位はその後かな……。


2008年02月11日(月曜日)----すぎもと

まったりとした休日

建国記念日で祝日。祖父太郎の15回目の命日でもあります。

昨夜はpazapの練習にスタジオへ。練習不足というか歳というか、1曲終わるごとに「あぁしんど……」という言葉が出るあたりは、やはり『おっさんバンド』。これは増々次のライヴに出る資格が有るな! という感じです。やはりテンポが速い『ミクロ』は相変わらず難儀な曲で、なかなかついて行けない。他の曲でも速いシンバルレガートがちゃんと叩けないのは、やはり練習不足のバロメータでして、今回のライヴへ向けてはちゃんと基礎練習をしないといけないと思いました。それから、昨日の練習から靴を変えてみたんですが、これが滑る滑る。特にダブルなんか踏めない様な有様でして、これも対策しなければいけません。

本日は朝起きて、寝ぼけたまま昨日録画しておいた『N響アワー』を見ました。マルティヌーの交響曲第4番と、バルトークの『オケコン』第4楽章と第5楽章。『N響アワー』がちゃんと現代よりの曲もオンエアするのは、やはり司会の池辺晋一郎氏が作曲家だという事もあるんでしょうね。それにしても、もうちょっと突っ込んで現代曲も取り上げて欲しい所ではあります。N響のスケジュールのプログラムを見ても、聴きたい曲が色々とあるので、例えばバルトークのヴィオラ協奏曲とか、ピエール・ロラン・エマールがピアノの『トゥランガリラ交響曲』とか聴きたいですねぇ。

日中は家の用事をやったりし、夕方からは娘をベビーカーに乗せて、2時間程かけてスーパーを何店舗かハシゴ。今日は比較的暖かかったので、散歩にはもってこいでした。



pazap研究室 all rights reserved.