ISO 1100 20mm f4 1/60
ISO 640 50mm f4 1/60
ISO 100 24mm f8 0.5s
ISO 1600 35mm f8 1/50
ISO 1250 50mm f4.5 1/60
ISO 100 29mm f4.5 1/1600
ISO 100 17mm f4.5 1/500
ISO 900 50mm f4.5 1/60
パルスプラザで『京都府農林水産フェスティバル2011』が今日と明日行われているので行ってきた。
ISO 200 50mm f4 1/1600
会場近くの橋の上から撮影。京都市内の紅葉もピークといった所かな。
ISO 800 17mm f5.6 1/60
会場入り口。
ISO 800 50mm f5.6 1/125
この農林水産フェスティバルへは何度も足を運んでいるが、一番の目当てはこのJAブースで売っている、目の前で杵でついた餅で作ってくれるぜんざい。1杯100円也。工業製品じゃなくて本物のお餅の味が懐かしい。実家に住んでいた頃は、年末になるといつも餅をつかされていたからなぁ……。
ISO 640 17mm f4.5 1/60
JAブースから漁業系ブース方面を見た所。いつも大漁旗がいっぱい掲げてある。
ISO 400 17mm f4.5 1/80
今回はぜんざいの他、野菜や卵や大好物の柚子等を購入。卵は一回100円でボールを掴んで、大きいボールが2個小さいボールが1個の卵を貰えるつかみ取りコーナーだった。大小3こづつで9個の卵をゲット。
柚子は今実家へ帰れば実生の無農薬柚子が穫り放題なんだけど、ちょっと今年は帰れないので諦めて3個だけ買った。しぼった柚子は正月の帰省で一升瓶で買ってくるので、今回買ったのは皮用。皮を冷凍しておくのだ。
ISO 400 50mm f8 1/80
会場を出て南方面を見た所。紅葉が美しい。
ISO 400 50mm f4.5 1/400
パルスプラザの南隣は京セラの本社ビルだ。
京セラ本社前は特に街路樹の紅葉が奇麗だ。本来は例年このあたりはライトアップされるが、今年は節電の影響で自粛される。街路樹のライトアップはしょうがないが、京セラ本社の巨大ツリーはやって欲しかったなぁ。
ISO 640 50mm f3.2 1/60
これも京セラ本社前の落ち葉。
ISO 200 17mm f8 1/50
ISO 200 45mm f8 1/50
ISO 200 45mm f8 1/80
ISO 200 17mm f4.5 1/250
ISO 200 50mm f8 1/50
ISO 800 50mm f8 1/100
ISO 800 50mm f8 1/125
ISO 800 25mm f8 1/125
ISO 800 17mm f5.6 1/320
ISO 800 27mm f8 1/80
ISO 400 17mm f8 1/100
ISO 200 35mm f3.5 1/100
ISO 400 50mm f4.5 1/160
ISO 400 17mm f8 1/80
ISO 800 50mm f8 1/80
ISO 800 50mm f8 1/160
ISO 800 34mm f8 1/125
ISO 1100 17mm f8 1/30
ISO 800 50mm f8 1/50
今日は美山で『かやぶき放水銃訓練』と『美山楽農祭り』へ行ってみよう、ついでに前から行きたかった京北と美山の道の駅にも寄れるし、という事で国道162号を北上。
ISO 220 42mm f8 1/30
紅葉で有名な高雄の神護寺あたりは混むかな? と思いながらも進んでいると、なんとその手前で工事。片側1車線になってるのでいきなり予想外の渋滞。それを抜けたかと思うと今度は神護寺の渋滞。しかも駐車場に救急車(レスキュー?)まで到着で、余計に渋滞。
まぁ渋滞しても景色がいい場所なので、運転席でカメラを取り出して、窓を開けてパシャリと1枚撮ってみた。
ISO 100 17mm f8 1/640
神護寺渋滞が終わると、後は快適なドライブで京北まで。前から行きたかった道の駅『ウッディー京北』へ到着。
ISO 100 50mm f5.6 1/200
道の駅入り口にテントの出店が出ていて、なんとおにぎりや具沢山のみそ汁、サラダに納豆餅などが無料で振る舞われており、それだけでお腹がそこそこいっぱいになった。しかもどれもかなり美味い。特におにぎりに添えられていた漬け物が絶品だった。たこ焼きや焼きそばの店も出ていたんだけど、焼きそばなんて100円という安さ。
あとは野菜を売っているコーナーもあり、大きい白菜とかエンドウ豆とか春菊買って帰った。
ISO 320 200mm f8 1/60
そこからも順調にドライブ。でも美山へ入り安掛の赤橋を渡って府道38号を右へ曲がって暫く行ったあたりで大渋滞につかまり、そのまま1時間以上のらりくらりと進みながら、13時30分の放水銃訓練の放水が始まってもずっと車の中。結局車内から遠くに放水が少し確認されただけで、あっけなく終了。完全にキャパシティをオーバーした観光客が押し寄せてる感じで、交通整理等もほとんど行われていない感じがした。大して入らない駐車場に警備員が数人と何人かの警察官だけしか確認出来なかった。
このイヴェントはもともと訓練で、それを面白がって観光客が押し寄せるようになっただけで、地元としてはこれをイヴェントとして観光の目玉にしたいとか、そういう事ではなさそうだと感じた。こっちはあくまで訓練でやってるので、見る人は自由に。見られなくても知らないよという空気を感じた。もともと駐車場のキャパなんかたいした事ない上、鉄道も通ってない場所だからどうしても皆車でやってくる。府道の片側にずらりと路上駐車しかしょうがなくなるし、当然そのせいで大渋滞になる。たった5分間の放水みたさに遠方から足を運んだ人々の多くを、渋滞の中で放水を見られずじまいにしてしまうのは、もし観光として売りたいのならば大失態だ。だから、多分地元も観光客が押し寄せるのが迷惑なのだろう。そう感じた。
ISO 200 24mm f8 1/50
実は放水銃の訓練はどうせ凄い人になるだろうから、見られたら見るという事にして、ダメなら『美山 楽農祭り』を見に行きたいと思っていた。だから放水するあたりをバイパスして、楽農祭りの会場に行きたかったのだが、放水ポイントを通らなければお祭りの会場へは行けなかったので、しょうがなくずっと待っているだけで時間を無駄にした。
渋滞を抜けてからお祭りの会場へ到着してみると、なんとも駐車場は1/3程度しか埋まっていない。それならばさっきの大渋滞を解消出来る方法がここにあるじゃないか! と思わず思った。確かにちょっと離れて入るが、これくらいの距離を歩いてでも見たかった人はかなりの数居た筈だ。渋滞ポイントをバイパスさせて、このお祭り会場へ誘導できる方法がなかったのだろうか? と疑問に思う。
ISO 1600 38mm f5.6 1/125
ISO 1600 17mm f4.5 1/125
もうちょっと規模が大きいかなと期待していたが、思った程店も出ていなかったのが残念。
ISO 800 50mm f4.5 1/100
こういう容器に入ってるうどんは珍しいので驚いた。でも美味しかった。
ISO 1000 50mm f8 1/200
会場の外の山。
ISO 200 50mm f4 1/160
ISO 200 50mm f4.5 1/100
美山でもちょっと紅葉の色付きが遅いかな? という感じだけれど、『楽農祭り』の会場だった美山町自然文化村入り口の橋の上から見た紅葉は奇麗だった。
ISO 200 17mm f6.3 1/30
急に将軍塚からの京都市内の夜景が見てみたくなり、晩ご飯のスープカレーを平らげた後、将軍塚へ向かった。
五条坂から東山ドライブウェイへ入って将軍塚へ。道中はそんなでもなかったんだけど、夜8時過ぎだというのに将軍塚の駐車場はいっぱい。定期観光バスまで入って、さすがに観光シーズンという感じだった。
てっきり皆展望台から夜景見てるんだと思い、混雑を覚悟してカメラと三脚持って行ってみたけど、意外と展望台に人はまばら。じゃ、いったい皆どこへ行ってるんだろうと思ったら、天台宗 青蓮院門跡が庭園の夜間ライトアップをしていて、そっちへ行ってるみたい。
ちょっと今日は遅い時間に来すぎたので、今度は夕方くらいに訪れたい。
青蓮院門跡の大日堂あたりまで行ってみた。
今、夜間特別拝観をしてるので、これから中を入ると西展望台からの夜景を見られるのだが、もう時間が遅かったので入るのはやめた。