今回はモニタはヘッドフォンだけじゃなくて、ちゃんとスピーカでも確認して、慎重にミックスをしていたつもりなのだけれど、やっぱりスタジオで大音量で鳴らすと、前回同様ベース音だけが凄い響き方をする。
昨日のスタジオは、ちょっと途中でスタジオを変えてもらわないといけない事態に陥り、結果2つの部屋でシーケンサ鳴らしてみたんですが、部屋によっても鳴り方が違う。勿論さらにライヴの時にはもっと変わる訳で、これは当日のリハで即対応しないといけない。これは10年くらい前にこのバンドを初めて、QY700を使ってた時から今まで、まったく変わっていない悩みな訳です。
今日はその対策をしたのですが、確かに部屋で確認してみても、スタジオで起こるモアモアなベース音を確認できる。原因はちゃんと初めからそこにあったという訳だけれども、やっぱりこの辺りは百戦錬磨しないと分かってこないんだろうなと、今までの無頓着な自分を恥じ入るばかりでございます。
そこいらへんはイコライザを差して調整したのだけれど、問題があと一つ。昨日のスタジオで内蔵出力からのみ出してるガイド用のクリック音が、最大ヴォリュームにしていても弱くて、演奏が度々オケとのズレを起こしていた事。実はこれもpazap結成当時からの悩みの種な訳です。
色々と検証してみて、直って音がちゃんと出るようにするポイントを発見。それは、Mac OS Xの『システム環境設定』にある『サウンド』の『主音量』をマウスで動かしてやるのです。こうすると突然音がデカくなるのです。変なの。これキーボードにある音量のコントロール・スイッチで調整しても、メニュー・バーに出したので調整してやってもダメ。最大になってるように見えて、実は最大になってないんです。この辺りはライヴ前にチェックしてやっておかないとエラい事に成りそうで、事前に解決出来て良かった。
今日はライヴ用のアレンジをableton Live6を駆使して朝から晩まで。
なんとかS.Eに続く1曲目の出だしを完成させて、ギリギリセーフでスタジオへ。pazapのリハでした。実は前回のライヴ後から数えて2回目のバンドリハ。後は前日に入るだけで本番を迎える訳ですが、流石に10年くらいやってるバンドですから、これで本番に臨んでも問題はなさそうで、ちょっとホッとしてます。
しかし、毎回ギリギリでアレンジの手直しをしてるのですが、生野さんがいきなり余裕でこなしてくれるので、これまたホッとしてます。というか、数十分前まで制作してた本人がどうドラム叩いていいか困惑してるのに……(苦笑)。あぁ、情けない!
14日のライヴ用のS.Eを制作。
ableton LiveとCD-Jだけで作ったのですが、思ったより時間がかかってしまい、丸1日を潰してしまいました。ちょうど秋祭りシーズンなので、散歩がてらに神社まで行ってみようと思っていたのですが、それも叶わずでした。
今回のS.Eは、ある曲のインストと歌ものを合体させるというコンセプトで望んだのですが、これがなかなか厄介でした。何故ならインストの方がライヴ音源だったので、BPMを合わせるのにひと苦労。ableton Liveでワープさせてもずれまくりなので、結局手動で合わせました。あとは音声読み上げソフトに喋らせた英語――実はこれ最近ハマってるんですよね――を使ったりしてミックス。作り込みは甘いけれど、まぁまぁ面白くなったと思っております。
しかし、毎回S.Eをこんなにこだわらなくってもって思うのですが、このS.Eも含めたライヴだっていう意識があって、単に人の曲を流すだけっていうのに抵抗があるのです。しかし、本編の曲のミックスもまったく進んでない時にこんな事しなくっても……(苦笑)。
今日は京都市交響楽団の定期演奏会があったんですが、ライヴ1週間前なので念のためにチケットを買うのを控えていたのです。
で、行けそうなので1週間前くらいにチケット買おうとして、チケットぴあのサイトで検索したら売り切れ。勿論いつものP席の話です。ダメもとで京都コンサートホールのチケットカウンターへも電話をしてみたのですが、予定枚数を終了しておりますというツレナイお言葉。ボクが行くのは現代よりのプログラムが多いので、当日でもオッケーなくらい空席があるのですが、今回は人気なのですね。ちなみにプログラムはマーラーの1番とメンデルスゾーンのヴァイオリン・コンチェルトでした。まぁ納得。でも悔しい。
マーラーの1番大好きですが、現代音楽好きとはいえ、メンデルスゾーンのヴァイオリン・コンチェルトは大好きでありますよ。
ゴミの日だったので、ゴミ出しの準備をしていたら、どうも有料ゴミ袋がスカスカでもったいない。
この感覚はゴミ回収が有料になる今月まで湧かなかった感覚です。あぁこういう感覚になるのは想定外だっったな……という感じ。貧乏臭いっちゃあそうでしょうけれど、今では『モッタイナイ』ってえのは世界的に非常に重要なキーワードらしいので、これは大事にしないと……と捨てるつもりもなかったものを無理矢理にゴミにしてしまって出してやりました。どっちがもったいないのか訳が分からなくなりましたが、こうすれば気分的にもスッキリするってものです。
つまり、京都市がゴミ回収を有料化した建前が『ゴミの減量化』だとすれば、ここでこの考えは逆効果だという事になります。つまり、おばちゃんに隙間を埋められる前に、自分で埋めてしまおうとする訳ですね(笑)。
やっと14日のライヴに向けて、オケの準備を開始しました(苦笑)。
サウンド作りには、Logic ExpressとProTools(LE)。それからProToolsに付いてたableton Liveの機能制限版を使っておりましたが、このOEM版Live Liteがかなり面白いので、9月末に正規版へとアップグレードいたしました。
ableton Liveはヴァージョン6が発売直前でして、「今ヴァージョン5を購入(若しくはアップグレード)するとヴァージョン6に無償アップグレードできる」というキャンペーン期間中でしたので、そのうちにアップグレードしよう……と先延ばしにしてたのを、背中を押してもらった感じです。購入直後ヴァージョン6が発売されたので、タイムアップぎりぎりでした。危なかった……。OEM版からのヴァージョンアップは、ヴァージョン5へ行くのと直接6へ行くのでは、15000円くらい値段が違うのですよ。まぁその分、6へ直で行くと『エッセンシャル インストゥルメント コレクション』が付属するのですが、多分使わないだろうと思うのでこれでいいかなと。
で、ほどなくしてヴァージョン6――正確には6.0.1――が登場したので、それをダウンロードして使用中。いやぁ、いいですねableton Live。ライヴでもメインで使いたいくらいなのですが、拍子がころころ変わる曲には使いにくい部分があるので――これはこの商品の性格上どうしようもない部分でありますが――、とりあえずしばらくは今まで通りにLogicでいきます。
京都市は今月から家庭ごみの収集が有料化されまして、何故か分かりませんが、所謂「レジ袋」の形をしたごみ袋を買わされて、それに入れて出すって言う方式に代わりました。
ごみ袋が何故にあの形なのか? っていう疑問もありますが、普通のゴミと資源ゴミで袋が違うっていうのもかなり疑問です。どっちかに統一しろよ! って感じです。
そういう中、今朝自転車で走っておりましたら、資源ごみ回収日のゴミがあちらこちらに出ている中、おばちゃんが2,3人なにやらゴソゴソとしておりました。見るとはなしに見てみると、先に出したゴミ袋の隙間に向かって、自分が持ってきたペットボトルを押し込んでいる様子(笑)。最終的には自分のゴミ袋を空にして帰っていきましたとさ。流石におばちゃんはやる事が凄いというか、逞しいというか。
これからは「ゴミは早く出した方が負け」みたいな死闘戦が、ゴミに日には繰り広げられるんじゃないかって予想されますね。まぁ、前日から出して猫や烏に食い散らかされる事を考えれば、そうなったほうが良いような気もしますがね。
きのうAmazonで注文したCDは発送されたそうです。楽しみ。
さて、クレジットカードはどうしても必要になってしょうがない時まで、持つつもりがないワタシですので、Amazonから購入する時には代引きしか選択肢が無く、代引き手数料がプラスになるのはどうだかなぁ……と常々思ってはおりました。せめて銀行振込ならば、ネットバンクから振込手数料も無料で振り込めるので助かるのになぁと思っていたので、これでAmazonからも買いやすくなるってもんです。
で、きのう試しにやってみたコンビニ払いは、意外に銀行振込よりみスムーズ且つスピーディーで、これはなかなかいいです。銀行振込だと振込が確定するのが銀行の営業時間内になってしまう訳ですが、コンビニ払いはもっと迅速。例えば、昨日は午後10時40分頃に近所のサークルKへ行って、ケータイ決済ってので払い込むと、1時間くらいでAmazonから入金確認しましたとメールがくるのです。これだと時間的には代引きの時と到着時間は変わらないし、手数料もゼロで言う事なしです。発注時間によると、ひょっとしたら銀行振込の場合、1日遅くなる可能性もありますね。コンビニ払いってあまり良い印象がないのですが、これだったらコンビニの利点を利用した良いサーヴィスだなと思いましたですよ。……ってカードで買い物してる人には笑われるかもしれませぬがね(苦笑)。
先月23日は、久しぶりに大阪へ行ってきました。
アメリカ村を通りかかったので、タワーレコード心斎橋店の前も通ったのですが、すでに閉店した後。結局最後に訪れる事は出来ませんでした。
そのタワレコの通りにあるキングコングというレコ屋さんで、中古のCDをふたつゲット。ひとつはデートコースペンタゴンロイヤルガーデンの『Musical From Chaos』(Amazon.co.jp)と、あとはエレクトロニカ・コーナーで前から欲しかった『pola meets lyrica』(ontonson.com)を 。DCPRGのは発売前にAmazonで予約してて、発売日になっても届かず、サイトを見ると発送が3週間後かなんかになってて、むかついて注文をキャンセルしたっていう経緯があって、本当に巡り会わせが悪いというか、なかなか手元にやってきませんでした。その後、よし買うぞ! と思ったとたんに値上がりしたりとか……。何年越しかでこのアルバムを聞いた訳ですけれど、2枚目の『S』から『ホーチミン市のミラーボール』を何度も繰り返して聴いてます。素晴らしい!
その後、難波のタワレコへ行ってみたのですが、なんとビックリ。ちゃんと閉店した心斎橋店の資産は受け継がれておりました! ちゃんと広義な意味での『現代音楽』が色々とそろってて、これならば今度からは難波店を贔屓にしよう! と思わせる内容でありました。特にタワレコのフリーペーパー『イントキシケイト』でも紹介されていて、発売されたばかりの『Warp Works & Twentieth Century Masters』(Amazon.co.jp)が面だしで4枚くらいあって、思わず衝動買いしそうになりましたが、30分程悩んで、来月にしようと諦めたのでした……。もうすでに2枚買った後でしたしね。
で、本日。久々に河原町まで出て行ったので、河原町のタワレコに買う気満々で寄ってみたのですが、なんと1枚もない!! クラシック・コーナーから現代音楽コーナー。それにクラブミュージックのコーナーまであっちこっち探してみたのですが、やっぱり無くて、他のCDショップも探してみたのですが、タワーにないものがそんなところにある訳もなく……という事で、泣く泣く諦めて帰ってきました。あぁ、やっぱり京都はショボイのね(苦笑)。
しょうがないのでAmazonでUS盤を購入する事にしました。久しぶりにアマゾンで発注したのですが、最近はコンビニやネットバンク対応になったのですね。いままではカード決済か代引きだけだったのに。という事で、試しにコンビニ払いにしてみて、サークルKで支払ってみました。
さて、この『Warp Works & Twentieth Century Masters』はWarp Recordsを代表するAphex Twinやスクエアプッシャーの曲をオーケストラアレンジして、20世紀の現代音楽作品とを並べて行ったコンサートのライヴ盤なのです。なんと現代音楽作品はケージにリゲティにナンカロウ。それにライヒにヴァレーズの『イオニザシオン』や、シュトックハウゼンまであるのです。このラインナップを見たらもう、これは買うしか無いでしょう! って事で、届くのが楽しみであります。
次のpazapのライヴの詳細をアップしました。今月14日(土曜日)アークデューです。
詳細はライヴ情報のページを参照ください。
個人的には、やっと落ち着いてきたので、これから準備にかかろうかと思っております(苦笑)。さぁどうなるのか! っていつもギリギリなのは性分なのでしょう。まったくもう……(笑)。
掲示板への海外からのスパム書き込み対策のため、掲示板のアドレスを変更しております。
また、これからも増えだした時には、不本意ながらその都度変更していくつもりです。
ブックマーク等から訪問頂いてる方など、「あれ? 表示されないぞ?」といった場合、掲示板のトップページから巡って頂くとたどり着くと思いますので、よろしくお願いいたします。