パザ日誌

コラムというほど大袈裟でなく、日記というほど更新もできない。
ただ、pazapのメンバーが思ったことを書き綴るページです。


2003年02月10日(月曜日)----すぎもと

ギョウムレンラク?

タイチヨウ フリヨウ ノ タメ コウシン テイシチュウ?
「コウシン デキナイ」 ト コウシン スルノモ ナンデスガ…… (ハハハハハ)


2003年02月09日(日曜日)----すぎもと

ヒゲ剃り機

今年に入ってからとうとう今まで使ってた電動ヒゲ剃り機がヤバイ感じでして。いや、それはもう半年以上前からそうなのですが、何とか騙し騙し使って来てたという感じです。松下さんの一枚刃で充電も交流でも使えるタイプですが、もう何年も前からバッテリーはほとんど充電しない状態でしたので(ボクが持っているPowerBook2400よりはマシですが・笑)、もっぱら使うときにはコンセントに差して使っておりました。

実はこれはおじいちゃんのヒゲ剃り機でして、おじいちゃんが亡くなった時に葬式に実家に帰った時に、おばあちゃんからヒゲを剃れって言われて渡されたものを、形見がわりにずっと使ってたものです。おじいちゃんが亡くなってからもう十年くらいになるし、それ以前にはおじいちゃんの使ってたものだから、かなり古い物なんじゃないかなぁとは思いますが、表の編み網の部分(これ何ていうんだろ?)が破れてきても今でも電気屋さんに行けばそこだけ売ってるし、大事に使えば結構長もちをするものですね。

PowerBook2400なんか、それに比べれば新しい位なのに、もうバッテリーさえ交換できないなんて、何てバカバカしいんだろうって思いますね、まったく。いや、それより腹がたつのはMac OSのソフトウェア・アップデートです。ジャガーが出たとたん、OSX10.1.5以上のアップデータが出ないのは当たり前ですが、セキュリティ・アップデートまでもが中止されるのは納得できません。せめて1年位はセキュリティ・アップデートは続けるべきだと思いますし、無理ならセキュリティ情報だけでも公表するべきなのではないかと思います。知らないだけですかねぇ? 

そんなこんなで、おじいちゃんのヒゲ剃り機は最近モーターの調子がよくなくて、もうどうしようもない感じでして、とうとうこの前新しいのを買いました。あんまり高いものではないですが、二枚刃で水洗いもできるヤツです。音も静かだし、奇麗に剃れるのですが、何か物足りないものですね。何かが足り無いのです。新しければいいってものでもないと言う事を、しみじみ感じてしまいました。どうしてもおじいちゃんのは捨てる気になれないので大事にしまっておきたいですが、この新しい相棒とはこれから足りない穴を埋めていけばいいか。

今日はおじいちゃんの法事があったのでした。あぁ、不義理な孫をお許しください。


2003年02月08日(土曜日)----すぎもと

二月八日に

ええと、今京都駅の近くの車の中でNHK-FMのGontitiの番組で流れてる「お猿の篭屋」を聴きながら、この日誌を書いておりますです。しかしこの番組はいつ聴いても面白いですねぇ。ボクが今唯一「積極的に聴きたい番組」のナンバーワンです。だいたい車の中ではAMラジオなボクですが、AMに面白い番組が無いときには「何かかけとこ」程度にアルファステーションとかかけたりしますが、だいたいは聴きたくて聴いてる訳じゃないです。目的地に着いてもなかなか降りたくないという番組の一番はこのGontitiの番組です。ちなみに二位三位もNHK-FMだったりしますが。なんせ「お猿の篭屋」がかかる位ですからねぇ。最高です。何で「お猿の篭屋」がかかったかというのは、ウエス・モンゴメリーのアドリブソロの中に「お猿の篭屋」のフレーズが出てくるというネタだったんですけれど、本当でした。確かに「お猿の篭屋」でした。日本人がこのソロを聴いたらズッコケる確率は高いですねぇ、面白い。

そういえば今日は二月八日という日は何故かボクにとって忘れられない日なのです。そう、あれは……あれは……いつやったっけ?(はははは……すいません、お決まりという事で)あれは確か小学校の五年生の頃だったと思うのですが、初めてコンサートっちゅうものに行った日なのです。まぁこれがFrank Zappaの京大西部講堂のライヴだったりしたらカッコ良かったんでしょうけれども(小学生でそんなもの見たらもう、確実にもっと人生を踏み外していた事と思いますけど)、小学生らしく松田聖子のコンサートだったのですが。いや、ちょっと恥ずかしいのは何故? いや、でも初めて生のコンサートっていうものを体験したということで、それがアイドルのコンサートだったにしても、その迫力にはかなり感動したものです。でもそれは「テレビでしか見た事が無いアイドルが目の前で歌ってる」という事への感動ではなくて、「ライヴのサウンドの凄さ」に感動したというのが遥かに勝っていたという事でした。思えばあの体験があったから今でもライヴのワクワク感がたまらないのでしょうねぇ。もちろんそれは観る立場の場合でもそうですが、ライヴで演奏する時のなんとも言えないあの感覚もまた良いのです。ああいうライヴの楽しさをたとえ一人にでも感じてもらえるライヴが出来たらいいんですけれどもねぇ。しかし、あの二月八日の徳島文化センターのコンサートも口パクだったのでしょうかねぇ?


2003年02月07日(金曜日)----すぎもと

まだ送ってるのか?

うちにも二回ほど電話をかけてきたボクの周りでも確実に評判が下がっているY!BBの代理店ですが、とうとうニュースにもなりましたか。

「インターネット業者から頼んだ覚えのないパソコン用のモデムが送り付けられた」とする苦情が、各地の消費者センターに昨年1年間で約2200件寄せられていたことが6日、国民生活センターの調査で分かった。

このサービスをしていたとされる業者の販売代理店は「一時苦情があったのは事実だが、モデムを送る前に再度電話をするなど何重にも意思確認するよう改めた。最近は苦情はほとんどない」と話している。

ははははははは。本当に意思確認をするように改めたのですかねぇ? にわかには信じられません。この前にうちに電話をかけてきた女の人は明らかに無理矢理に送ろうとしてましたけどねぇ。その前に断るといきなり無理矢理「ガシャン!」と逆切れで切られましたけど。その時も個人的には「もし今からISDNに戻るか、Y!BBしか選択肢が無かったとしたら、迷わずボクはISDNを選びます」って言ってやろうかと思いましたよ。いや、これは本当にそういう気持ちです。駅前で元旦から勧誘なんかしてるのを見た時にはもう、笑ってしまいましたけど。勿論契約者に対して文句を言っているだけじゃないですので。


2003年02月06日(木曜日)----すぎもと

はてなあんてなタグ規制とか

このサイトをAppleのSafariというブラウザで初めて見てみました。やっとこさジャガー使いになったのでした。とりあえず表示に問題は無いようですが、左側にあるパザヲの絵と本文が重なって表示される場合があるようです。リロードすれば直りますが、しばらくは使う気はしませんです。最近Safariでも訪問者の方も毎日見かけるようになりましたので、ちょっと気になってたのでした。ボクはとりあえずChimeraが増々実用に耐えられるようになって来てるので、こっちの方がいいですね、個人的には。まぁこのサイトの訪問者の方々はWindowsが七割って感じなので、Chimeraって何? ってなもんでしょうが。そういえばWindowsのIEでのセキュリティねたがニュースになってましたけど、うちのアクセスログにここのサイトへのリンクじゃないのにリファラが残ってる人があるんですよね。しかもほとんどが某アコムのおねぇちゃんの話題が載ってる所なので、あのおねぇちゃんのファンの人が使ってるWinIE6の問題なんでしょうけど、でも他のWinIE6の人は大丈夫なので色々細かいヴァージョンの違いとかなのでしょうか? それとも故意? とにかく謎です。こんな検索でうちのサイトに来た、なんていう事とかそういうのをあまり書きたくないのです。そういうの書いてるサイトとか見ててもいい気分はしないのですよね正直なところ。何か疲れがたまってるのか、今日も頭が回ってませんのです。

そういやぁ、ボクもぱざはてななんていうあんてなを作ってますが、今日見たらスタイルシートが適用されてなくてビックリでした。そういえば昨日セキュリティ上の問題からタグとかに制約をかけるなんていうメールが届いてたのでした。@importを使ってこのサイトにあるcssを読み込むようにしてデザインを統一してあるのですが、その外部スタイルシートの@importを無視するようになったようです。設定ページ内のスタイル指定では@importが十個まで使えるようです。あとスタイルシート内のURIが相対アドレスも無視されるようですね。ちゃんとhttp://wwwから書いたらいつものように表示できました。何か色々パワーアップして来ているはてなですが、なんか日記のサーヴィスもはじめてるみたいですね。発想が面白い所だけに、これからにも期待です。

そして、ボクがジャガー使いになったという事は、いや、まぁ、そういう事です(謎)。


2003年02月05日(水曜日)----すぎもと

ジャケットも完成

うううううううううう……つ、疲れた……。 音源作りより大変なジャケット作りが終わって、なんとか配付用のCDが完成という所ではっきりいって日誌を書いてる時間が無いです。もう書きたい事は山の様に頭の中に詰まっていて、それを上手くまとめて本にしたら結構なページ数になると思うのですが、いかんせん文才がないし、それよりなにより人が面白いと思ってくれるような文章なんか書ける訳がないのです。

そういうえば今日のニュースで、作家の中島らもさんが写ってて「何ごとか!」と思って一瞬焦りましたが、薬物で逮捕だそうで、ほっとしました。いや、ほっとしたらダメなんでしょうが、ファンとしては死なれるよりはマシです。勿論やったことは法律に反してる以上誉められる訳がないのですが、とりあえず死なれるよりは良いです。最近テレビやラジオでお目にかかってませんでしたが、もう「どうしたの?」っていう位ロレツが回って無かったので、ちょっとヤバイなぁ……なんて思って居たのです。とりあえずその内にまた復帰してくれる事を願うばかりです。いつもは水曜日に配信されるメールマガジンも届いてませんし、事務所もパニクってるのでしょうか?

とにかくボクの頭の中もパニクってて、思考回路が停止しております。曲作りにしてもジャケット作りにしても、やりだしたら「もうこれくらい」っていうポイントを決めないとキリがなくて、どこで線を引くかっていうのが難しい所なのですが、何か悲しいかなジャケット作りの方がその「線」が高いような気がしてきて複雑な気になったりしましたが、そのせいで思考が停まってて何書いてるか分から無くなってまいりましたので、この辺でジャケ絵なんかを披露してお茶を濁すことにしましょうか。ええ、全国、いや全世界のパザヲファンの皆様!(そんなやつがいるのか?)五分くらいで下書きされた絵をトレース職人が丹念に丹念に書き上げた最新のパザヲの絵です(笑)。ちょっとカッコイイでしょ! 前から「インクジェット紙」っていうのが好きじゃなかったのですが、今回からは「インクジェット紙」の裏のコーティングしてない方にプリントアウトする事にしました。適度にニジンだ方が絵的には良い感じがでますからね。普通紙だと薄っぺらすぎますしねぇ。厚めの普通紙ってないですかね?
廃棄パザヲ


2003年02月04日(火曜日)----すぎもと

無料配付CD製作完了

ライヴ前という事で、また例によってライヴの時に無料配付するCDの為の音源作りに励むのでした。がしかし、ネタが無いんですよねぇ……トホホ。一応産みの苦しみを超えて今は脱力状態であります。今回は二曲入りで合計十分弱と短いですが、例によって今回限りしか手に入らないレア物!(……て需要もないのですが・笑)このサイト上にもアップするつもりもありません。内容は聴いてのおたのしみなのですが、一曲目はまたリミックスっぽいやつでポリリズム満載って感じです(ただし、ちょっと中途半端)。実は次の新曲のリズム部分のアイデアを流用してるのです。二曲目は最近のスタジオの時にMDで録ったものの「流出もの」っていう感じです。

しかし、ライヴの度にこれをやるのはかなりハードです。あくまで「無料配付」そして「完全オリジナル」ですから。でも出来るだけやりたいと思います。楽しいと言えば楽しくもありますし。おっとあとはまたジャケット作成が残ってるのだ。今回は何枚作ろうかなぁ。

ころんびあ

ボクが十歳くらいの時にはじめてスペースシャトルが宇宙へと飛び立ちました。宇宙とかに興味のあったボクは「Newton」のスペースシャトル特集を買って、目を輝かせてスペースシャトルが宇宙を旅する姿や大宇宙の事を想像していたものです。宇宙から大気圏突入の時にには物凄い熱で燃えてしまわないように、特殊なタイルみたいなのが貼ってあるなんて事をその本に書いて有りましたねぇ。宇宙と地球を何回も往復できる初めての宇宙船の登場でした。そして、それが「コロンビア」だったハズですよね。「米ソ」なんていう政治的な事や「レーガンのスターウォーズ計画」なんかの軍事的な事を想像させるような、そういう大人な見たかなんかは考えも付かない子供の頃の純粋な宇宙への憧れでありました。

今ではすっかり宇宙に夢なんていうものは無くなってしまいました。いや、今でもテレビで「火星へ移住できる日がくる」なんてやってますと、目を輝かせてる子供がいるのかもしれません。でももうそんな事は決して「夢」ではなくなりました。それが何十年、何百年先の事だとしても、そんな日が来てはいけないのです。いや、そんな日が現実味を帯びれば帯びる程「夢」が色あせて行くのを感じるのです。「宇宙」の正体なんかは訳が分かんなくて、想像することが楽しいのです。本当の幸せなんていうものは、火星に移住することなんかじゃなくて、火星にはきっとこういう風景が広がっているんだろうなぁとか、そういう事を想像してる時なんじゃないかと思うのです。実際に火星までロケットを飛ばしたりして、本当の火星の写真なんて見たくない。月の裏側は地球からは絶対に見えないから神秘的なのです。宇宙開発なんてトンデモない話です。まして軍事目的が裏に無いハズがない。ブラックバスが生態系を壊すように、地球のものを人工的に宇宙に持って行ったり、宇宙のものを人工的にもって帰ってくる何て、そんなことはしてはいけない事なんじゃないでしょうか。明るすぎる夜空の国は、火星の写真を見てる割には本物の星を見ていません。

多くの人々に夢を見せてくれたスペースシャトル「コロンビア」と、その乗組員の皆様のご冥福をお祈りいたします。(合掌)


2003年02月03日(月曜日)----すぎもと

かーる

Mac OSXではダウンローダーとして curl を使って、コマンド打ちでダウンロードしてたりするのです。ふとこのcurlのヴァージョンを新しいヴァージョンのにしようと、tarボールを落として来てインストールしたのですが、ヴァージョンを確認してみると最新のになってないので、おかしいなぁと思ってインストールされたと思う/usr/local/binを覗いてみると、ちゃんとインストールされているのです。おや? と思って/usr/binを見てみると、やっぱりここにもあったのですな。あらら、ということはcurlって標準で入っていたっていう事ですかねぇ? とりあえず/usr/bin/curlを削除して、/usr/local/bin/curlへシンボリックリンクを張って見ましたらうまくいきました。これが正当なやりかたかどうか素人のボクにはよく分かりませんが、これしか思い付かなかったので、それにうまくいったしいいかな……ということで。

それにしても、このcurlは、普通にcurl -O http://hoge.com/fuga.htmlとかってやる時にはいいんですが、連番の付いたファイルをダウンロードしようとするとダメなんです。例えばfuga100.htmlからfuga150.htmlをまとめてダウンロードしようとすると出来ないんです。curl -O http://hoge.com/fuga1[00-50].htmlなんてやってみたんですが。で、調べてみたらURIを""の間に挟んだらいいという情報に巡り会いまして、やってみました。 curl -O "http://hoge.com/fuga1[00-50].html"という風にすれば出来ました。おぉ、素晴しい。ラクチンラクチンでございますぅ。ちなみにオプションのOがないとダメでした。

参考サイト
Hiro's Personal Pagesさんの curl

うたどり

昨日も二時間スタジオに入って、「Hell Ditty」の歌録りと「魔女」の録り直しをしましたです。MacのマスターからアカイのHDRへMTC同期でオケを録って、スタジオでそれに歌を録音して、またその逆でMacにデジタル経由で歌のトラックだけ録音してミックスします。そのままMacを持っていけたら一番いいのですが、ポータブルな環境がないのでこうしています。それよりそんな事したらアカイの立場が無くなってしまうという、そういう情緒的な理由もありますです。(笑)パソコンで音楽なんてやるものか! って思ってた時から使ってたりするので、最近の活躍のなさもちょっと悲しいですしね。いや、そういう意味ではQY700のほうが可哀想なのですが。すっかり隠居状態になっております。

そういうアカイちゃんは実はこうやってスタジオまで持って行くのにケースが無くて困ってたのです。だからいつも買った時の段ボールに入れて持って行ってて、かなり大きくて嫌だったのですが、半年くらいまえの「たま」のライヴを観にバナナホールに行く前に、大阪のEST-1の所のミキ楽器で買ったエフェクター・ケースに入れてみた所ピッタリだったので、今回はこれに入れて行きました。これで気軽に持って行けるので、今度はドラム録りをせねば! それから今作っているポリリズムな新曲も完成させねば!! おっと、それよりライヴの準備の方が先だった!!!


2003年02月02日(日曜日)----すぎもと

役に立たないポリリズム講座(その四)

普通に16ビートリズムの上での1拍3連のフレーズ、またはフィルインなどが重なったとき、それが楽譜などによって指示されていようが、意図したアドリブだろうが、何気なく演奏したアドリブであっても、その瞬間はポリリズムになっている訳です。そう考えると誰でもポリリズムを演奏している事になります。今度もそういう何気なく演奏しているポリリズムではなくて、一時的に出て来るポリリズムのフレーズで意図されたポリリズムを例に上げてみます。
「南極にGo!」譜例

Play
「南極にGo!」の一部を聴いてみる(MP3,280kB)

これはまだpazap用には作り直してないのですが、前にドラム道場の発表会で演奏した時に作った「南極にGO!」という曲の中に出て来る一部です。譜例はドラムパートですが、バスドラとハイハットの規則的なオスティナート(……っていう程のもんじゃないですが・笑)の上にスネアがメロディとユニゾンになっています。このドラムパートだけでもポリリズムになっている感じですね。こういう譜面を見てみると、奇数連符というのはそれを演奏するだけでポリリズムになることが多いという事になるという事です。ポリリズムをプレイする上で奇数連符はかかせないものだというコトです。その中でも普通ではあまり見かけない「5連符」とか「7連符」とか「11連符」をはじめとする、「3連符」以外の奇数連符を効果的に使って、楽しいポリリズム・ワールドをエンジョイしませんか!

DM製作完了

えぇと、もう日が変わってしまって、テレビではスペースシャトルがエライことになったかも……なんていうニュースをやっておりますが、なんとか昨日中にはDMを製作できまして、 アップしてあります。昼間に何とか仮でプリントアウトなどをしてみて、夕方にスタジオに個人練習に行った時に早速貼らせてもらいました。今日はHell Dittyとかの歌録りのためにスタジオに入る予定だったのですが、DMを作るのに手間どって録音の準備が出来なかった為に、Macとかも持っていっていつもの練習に生野さんが居ないような状態でしたです。しかし、体がなまってるっていうか、練習不足というか、とりあえずあと3週間、かなり練習しないとヤバイです。


2003年02月01日(土曜日)----すぎもと

「お腸夫人」て……。

商品名はもちろん、傑作テニス漫画「エースをねらえ!」(山本鈴美香)に登場した竜崎麗香のニックネーム「お蝶夫人」から。「『蝶』と『腸』をかけ、機能性を強烈なインパクトでターゲットに訴求した」(同社)。

いや、何が面白いって、この商品の企画会議の様子を思い浮かべてたら笑えてきました。皆さんどんな顔で会議してたのでしょうねぇ。みんな真剣な顔して「部長! これは絶対に蝶じゃダメなんです。腸にしてください!」「いや、でもね、山中君(誰やねん)。名前を換えるのはねぇ……」とか、「ここは『お肌によくってよ』じゃぁ普通すぎますよ。『手加減しなくってよ』で行きましょうよ」なんて、ラケットを持った若手さんが真似をするとか、色々ドラマがあったハズ。是非こういうのを「プロジェクトX」にして見せてください。

またまたアングルの備忘録

二〇〇三年二月三日(月曜日)の「みみのごちそう毎日放送ラジオ1179」の夕方の MBSニュースワイド アングル のゲスト(御意見番?)は、またまたジャーナリストの今井一さんです。テーマは「明暗分ける、自治体トップの真の力とは」ということ。この前は住民投票前の勉強会として、滋賀県豊郷町で講演をしているのがニュースで流れてましたですね。でも集まってたのが三十人くらいだったという所がどうなのでしょう? こんなものなのか、少ないのか……。結局住民の人の意識が低いと何も変わらないのですから、リコールと言ったって、問われるのは住民ですからね。注目して見なければ行けません。明日は我が身です。エアチェックの予約を忘れないようにしなければ……。



pazap研究室 all rights reserved.